mailシーズ開発
の相談

支援課題一覧(最新)

支援課題リスト(令和7年度)

令和7年度の支援課題は、シーズA 22課題、preF 4課題の計26課題です。

令和7年度シーズA (新規)

シーズ番号 課題名 代表者所属機関 研究代表者
24-A-05 造血器悪性腫瘍創薬を円滑にする難培養性造血器悪性腫瘍骨髄オルガノイドデバイス 産業技術総合研究所 杉浦 悠紀
24-A-08 新規血管新生阻害剤の開発 鳥取大学 尾﨑 充彦
24-A-09 PDV -Patient-Derived Virtual tumor- 患者由来仮想腫瘍の実用化 国立がん研究センター 加藤 護
24-A-11 治療抵抗性乳がん幹細胞を標的とした核酸医薬による根治療法の開発 金沢大学 後藤 典子
24-A-14 リサイクリング特性と4-1BBアゴニスト活性を活用したT cell Engagerの開発 国立がん研究センター 安永 正浩
24-A-19 新生児慢性肺疾患に対するTGFb1阻害ペプチド投与に係る用途特許の取得 国立成育医療研究センター 畑山 一貴
24-A-22 腫瘍排出リンパ節を標的としたがん再発・転移抑制に向けた核酸ナノ医薬技術の開発 東京大学 宮田 完二郎
24-A-25 リンパ浮腫の完治を可能とする人工リンパ管の開発 国立がん研究センター 大島 梓
24-A-26 食道がん手術における非露出部反回神経走行予測Navigation AI Systemの開発 国立がん研究センター 佐藤 和磨
24-A-36 神経伝達物質に着目した肺神経内分泌癌に対する新規複合免疫療法の開発 国立がん研究センター 野村 幸太郎
24-A-37 胸部手術後合併症早期診断を可能にするデバイス開発 国立がん研究センター 大谷 正侑
24-A-41 頭蓋内腫瘍における革新的細胞療法の開発 国立がん研究センター 熊谷 尚悟
24-A-43 がん免疫療法を加速する新たなモデリティの探索 北海道大学 山田 勇磨

令和7年度シーズA (継続)

シーズ番号 課題名 代表者所属機関 研究代表者
23-A-03 チモキノン標的蛋⽩質阻害剤創薬による進行前立腺がん治療法の開発 金沢大学 高橋 智聡
23-A-04 R-loop 制御機構を標的とした治療法の開発 国立がん研究センター 町谷 充洋
23-A-07 頸部超⾳波検査の⾃動化に関する研究 産業技術総合研究所 津村 遼介
23-A-10 造血幹細胞指向型脂質ナノ粒子を活用した生体内遺伝子治療法の開発 東京大学 合山 進
23-A-20 短糖鎖改変による腫瘍集積向上を目指した抗体開発 星薬科大学 眞鍋 史乃
23-A-21 せん妄の新規診断技術の開発 国立がん研究センター 小川 朝生
23-A-23 転移開始細胞に対する治療法の開発 北海道がんセンター 清⽔ 寛和
23-A-26 外科医の術中行動変容をもたらすリアルタイム AI 手術インストラクションシステムの開発 国立がん研究センター 竹中 慎
23-A-28 核酸医薬によるがん治療の最適化 国立がん研究センター 小林 祥久

令和7年度シーズpreF

シーズ番号 課題名 代表者所属機関 研究開発代表者
23-preF-02 腫瘍微小環境の代謝システムを制御する次世代代謝阻害剤の開発 東京大学 大澤 毅
23-preF-04 膠芽腫に対する新規賦活化機構実装CAR-T細胞療法の開発 国立がん研究センター 渡邊 慶介
23-preF-13 がん緩和医療及びがん支持療法拡充のための依存性の無い強力な非麻薬性オピオイド鎮痛薬の開発 国立がん研究センター 成田 年
24-preF-14 消化管間質腫瘍(GIST)に対する蛍光診断法の開発 徳島大学 高山 哲治

過去の実績