mailシーズ開発
の相談

【終了】令和6年度 AMED橋渡し研究プログラム支援課題〈シーズA〉の募集ページ

国立がん研究センター橋渡し研究推進センターによるシーズ募集
<令和6度AMED橋渡し研究プログラム支援課題の募集>

令和3年12月20日に国立がん研究センターは文部科学省橋渡し研究支援機関の認定をうけ、橋渡し研究推進センター(以下「CPOT」という。)が「橋渡し研究支援を実施する拠点」として、国立研究開発法人日本医療研究開発機構(以下「AMED」という。)橋渡し研究プログラム申請の窓口となりました。

AMED橋渡し研究プログラムとは、AMEDが主導となり、文部科学大臣が認定した橋渡し研究支援機関を通じて、アカデミア等の優れた基礎研究の成果を臨床研究・実用化へと育成するために研究費等の支援を行うものです。本プログラムでは、5つのシーズ区分に対して、支援を行います。各区分は、橋渡し研究支援機関が優れた基礎研究成果を発掘し、特許出願に必要な研究等を見極め「シーズ」に育てるシーズA(早期開発段階)と、機関の支援により開発を進め実用化に向けた研究を行うpreF、シーズF、シーズB及びシーズC(後期開発段階)に分かれます。 この度、シーズAを対象とし、本プログラムにおける支援を希望する研究課題を募集します。なお、シーズAは、「橋渡し研究支援機関」として国立がん研究センター内の橋渡し研究プログラム運営委員会の判定に基づき、支援課題を選定するものです。

募集説明会の録画をご覧いただけます。

募集区分

対象課題は、アカデミア等における基礎研究成果に基づき、医薬品・医療機器・再生医療等製品・体外診断用医薬品等の実用化を目指すものとします。研究代表者としては、本募集(シーズA)には1課題のみ応募が可能です。他の課題の研究分担者として参加することは妨げません。

シーズ区分 ステージ 研究期間・研究費の規模の目安と応募条件
シーズA
2年以内に関連特許出願を目指す基礎研究課題
基礎研究 原則1年間、最長2年間(1年度に再評価を行う)
最大500万円/年度、支援期間中に企業との対話の開始

応募資格

研究開発代表者が国の施設等機関、公設試験研究機関、学校教育法に基づく大学及び同附属試験研究機関等、民間企業の研究開発部門・研究所等、研究を主な事業目的としている特例民法法人等、研究を主な事業目的とする地方独立行政法人または非営利共益法人技術研究組合に所属し、かつ、主たる研究場所とし、応募に係る研究開発課題について、研究開発実施計画の策定や成果の取りまとめなどの責任を担う能力を有する研究者(学生は除く)。

応募期間

令和5年9月29日(金)~10月30日(月)正午

応募方法

提案書に必要事項を記入のうえ、提案書と発表スライド(PowerPointファイル、10枚以内)をメール添付でご提出ください。 国立がん研究センター以外のアカデミア研究機関からも申請が可能です。

なお、一度に送信できるファイル容量は合わせて20MBまでとなっています。20MBを超える容量のファイルを提出される場合は下記問い合わせ先にご相談ください。

提出先

提出先アドレス

資料

応募に関する説明会

Zoomミーティング(事前登録制)

日時

第1回 9月25日(月)12:15 – 13:00 参加登録はこちら
第2回 9月26日(火)17:00 – 17:45 参加登録はこちら

募集説明会の資料: 説明会資料  FAQリスト

お問い合わせ先

国立がん研究センター 橋渡し研究推進センター(CPOT)
担当:古賀宣勝、野村久祥
提出先アドレス